東大寺・興福寺参詣

2022年の開催は無事に終了しました

秋の平城京天平行列
東大寺・興福寺参詣 2022

平城京天平祭*春で開催している「平城京天平行列」。今秋、近鉄奈良駅前から興福寺、東大寺までの「天平行列」を開催します。 東大寺を建立した聖武天皇及び天皇を支えた光明皇后と従者の貴族の華やかな一団がおごそかに秋の東大寺を訪れます。
行列には、宮城県涌谷町のお米奉納も加わります。これは、同町から奈良時代に大仏様塗金用の金が産出したことから、お米「金のいぶき」を東大寺に奉納するものです。

開催概要

開催日時

2022年11月3日(木・祝)雨天中止

行列経路

近鉄奈良駅 → 興福寺東金堂 → 東大寺南大門 → 東大寺大仏殿 → 金鐘ホール

募集要項

参加費

女性5,000円 (衣装維持、保険代等)
男性1,000円

年齢

女性 16歳(高校生)~50歳まで
男性 16歳(高校生)~60歳まで
※長時間立ったままでのイベントのため体力が必要です

募集人数

①女官 28名
②男性貴族 14名

集合時間

9:00

集合場所

奈良商工会議所

行列出発

13:00


注意事項

  • 交通費は自己負担です。
  • グループで参加希望の場合もお一人ずつお申し込み下さい。
    例)〇〇さんとグループ参加 (備考欄に明記ください。)
    ただし、ご希望に添えない場合がございます。
  • お子様を連れての参加はできません。
  • 靴(黒)は歩きやすい物で、靴下(白)も必ず着用ください。
    女性の方で靴のレンタルが必要な方は応募フォームにサイズを記入してください。
    (男性貴族へ応募の方はご持参ください)
  • 全ての項目にご記入下さい。ご記入のない場合は受付できません。
  • 特にマンション名・住宅名等をご記入下さい。
  • 記入して頂いた個人情報は、天平祭の運営に必要な範囲でのみ使用致します。
  • 各イベントの内容・実施について、一部変更が生じる場合があります。
  • 新型コロナウィルス感染状況によって、中止の可能性があります。


応募締切

  • 2022年10月10日(月)
  • 申込方法応募フォームに必要事項を記入のうえ、応募フォームからお申込み下さい。
    ※応募者多数の場合は、抽選にて決定させていただきます。
    ※抽選結果はメールにてお知らせ致します。迷惑メールフォルダもご確認ください。
    (アドレスは必ず「iCloud」「Hotmail」以外のアドレスでご応募をお願いいたします)

【平城京天平祭実行委員会 事務局】
受付時間:10時~17時(火曜・日曜・祝日を除く)
TEL:080-2644-8032 | FAX:0742-25-0710